技術登録内容
1.登録申請者
会社名 | 日新興業株式会社 |
---|---|
郵便番号・住所 | 〒8820812 宮崎県延岡市本小路74番地 |
担当部署 | 土木営業部 |
電話番号 | 0982-33-2456 |
FAX番号 | 0982-21-3745 |
kensaku_makita@nissinkohgyo.co.jp | |
ホームページURL | https://www.nissinkohgyo.co.jp/product/flap_gate/ |
2.技術の名称等
技術の名称 | ユニット式フラップゲート |
---|---|
開発年(西暦) | 2024 |
開発体制 | 共同(民民) |
共同研究者 | 株式会社中央コーポレーション |
開発会社 | 日新興業株式会社 |
開発会社と申請者の関係 | 社員 |
県産品 | ○ |
3.技術の分類
区 分1 | 県内関連技術 |
---|---|
区 分2 | 製品 |
分 類 | 樋門ゲート |
4.キーワード
項目 | コスト縮減 / 環境の保全 / 県内公共工事採用実績 / 県内製造 |
---|
5.国土交通省への登録状況
申請地方整備局名 | 登録年月日 | 登録番号 | 評価結果 |
---|---|---|---|
九州地方整備局 | 令和6年3月12日 | QS-230048-A |
6.特許等
特許番号 | 第7198407号 | 実用新案番号 |
---|
7.制度等による証明
証明機関 | 証明番号 | 証明年月日 | |
---|---|---|---|
建設技術審査証明事業 | |||
その他 |
8.活用の効果
従来技術名 | フラップゲート(ユニット化していない) |
---|---|
経済性 | 低下 (-145.54 %) |
工程 | 短縮 (57.45 %) |
品質・出来形 | 同程度 |
安全性 | 同程度 |
施工性 | 向上 |
環境 | 同程度 |
9.特徴
①プレキャストボックスカルバートとフラップゲートを一体化した製品により、現場施工に於いてゲート設
備の設置を省略できるため工程の短縮および施工性が向上する。また、現地での専門作業(ゲート設備の
設置)が不要となり、一般土木工事で施工が可能である。
②ユニット式のため、ゲート設備がプレキャストボックスカルバートに囲まれていることから流木や流水の
影響を受けにくくなり、洪水時等でもゲート設備の破損等の防止が期待できる。
③ボックスカルバートの設置で良いため、川表側、川裏側のどちらにも設置が可能である。また、川裏側に
ユニット式フラップゲートを設置する場合は既設ゲートを取り壊さずに設置できる。
備の設置を省略できるため工程の短縮および施工性が向上する。また、現地での専門作業(ゲート設備の
設置)が不要となり、一般土木工事で施工が可能である。
②ユニット式のため、ゲート設備がプレキャストボックスカルバートに囲まれていることから流木や流水の
影響を受けにくくなり、洪水時等でもゲート設備の破損等の防止が期待できる。
③ボックスカルバートの設置で良いため、川表側、川裏側のどちらにも設置が可能である。また、川裏側に
ユニット式フラップゲートを設置する場合は既設ゲートを取り壊さずに設置できる。
10.施工方法
〇標準的なユニット式フラップゲートの施工手順を示す。
①仮設工
・土のう設置、水替え
②既設構造物撤去
・ユニット式フラップゲート設置箇所の既設構造物(桝、翼壁、既設ゲートなど)を取り壊す。
③ゲート設置工
・基礎コンクリート等の調整、ユニット式フラップゲート本体の据付
・既設函体へアンカー設置及びユニット式フラップゲートの接続
④土工
・埋戻し
①仮設工
・土のう設置、水替え
②既設構造物撤去
・ユニット式フラップゲート設置箇所の既設構造物(桝、翼壁、既設ゲートなど)を取り壊す。
③ゲート設置工
・基礎コンクリート等の調整、ユニット式フラップゲート本体の据付
・既設函体へアンカー設置及びユニット式フラップゲートの接続
④土工
・埋戻し
11.歩掛・単価等
〇施工条件
宮崎県下における管渠内空断面1.0m×1.0mのゲート無動力化対策
(新技術:ユニット式フラップゲート、従来技術:ユニット化されていないフラップゲート)
〇積算条件
【共通】労務単価は(令和5年度)宮崎県
材料単価は建設物価(令和5年度6月)宮崎県
【新技術】自社歩掛 【従来技術】自社歩掛
【新技術】
①ユニット式フラップゲート 1基 6,200,000円 (ゲート寸法により変動します)
②設置工 1式 764,066円
合計 6,964,066円
【従来技術】
①フラップゲート 1基 1,390,000円
②設置工 1式 1,446,177円
合計 2,836,177円
宮崎県下における管渠内空断面1.0m×1.0mのゲート無動力化対策
(新技術:ユニット式フラップゲート、従来技術:ユニット化されていないフラップゲート)
〇積算条件
【共通】労務単価は(令和5年度)宮崎県
材料単価は建設物価(令和5年度6月)宮崎県
【新技術】自社歩掛 【従来技術】自社歩掛
【新技術】
①ユニット式フラップゲート 1基 6,200,000円 (ゲート寸法により変動します)
②設置工 1式 764,066円
合計 6,964,066円
【従来技術】
①フラップゲート 1基 1,390,000円
②設置工 1式 1,446,177円
合計 2,836,177円
12.適用条件
①自然条件
・荒天、出水時は施工不可
②現場条件
・作業スペ-スとして
・移動式クレ-ンの設置幅10m×10m程度
・製品搬入トレ-ラの搬入路幅5m以上
③技術提供可能地域
・全国
・荒天、出水時は施工不可
②現場条件
・作業スペ-スとして
・移動式クレ-ンの設置幅10m×10m程度
・製品搬入トレ-ラの搬入路幅5m以上
③技術提供可能地域
・全国
13.施工実績
発注機関 | 県内件数 | 県外件数 | |
---|---|---|---|
国、公団等 | 1 | 0 | |
地方自治体 | 補助事業 | 0 | 0 |
単独事業 | 1 | 0 | |
民間 | 0 | 0 |
県内での主な施工実績
発注者 | 工事名 | 施工年度 | CORINS登録番号 |
---|---|---|---|
国交省延岡河川国道事務所 | 令和6年度 五ヶ瀬川水系樋門・樋管無動力化工事 | 令和6年度 | 4057778820 |
宮崎県延岡土木事務所 | 令和6年度緊災防債第1200-01-3号 佐野川樋門無動力工事 | 令和6年度 | 4058349467 |
県外での主な施工実績
発注者 | 工事名 | 施工年度 | CORINS登録番号 |
---|
14.施工者
一般の建設業者で施工可能 |
15.技術提供企業
技術の名称 | ユニット式フラップゲート |
---|
技術提供企業
代表
企業名 | 担当部署 | 担当者 | 住所 | TEL | FAX | |
---|---|---|---|---|---|---|
日新興業株式会社 | 営業部 特殊技術 | 牧田健作 | 宮崎県延岡市本小路74 | 0982-33-2456 | 0982-21-3745 | kensaku_makita@nissinkohgyo.co.jp |
代表以外(県内企業)
企業名 | 担当部署 | 担当者 | 住所 | TEL | FAX | |
---|---|---|---|---|---|---|
和光コンクリート工業株式会社 | 営業部 | 菊池秀樹 | 宮崎県日向市東郷町山陰丙1537-1 | 0982-69-2216 | 0982-69-2554 | h-kikuchi@wakocon.co.jp |
代表以外(県外企業)
企業名 | 担当部署 | 担当者 | 住所 | TEL | FAX | |
---|---|---|---|---|---|---|
株式会社中央コーポレーション | 営業部 | 川守永朗 | 岩手県花巻市東宮野目第11地割5番地 | 0198-26-3033 | 0198-26-3035 | ekawamori@m.e-chuoh.com |
16.主な製造工場
製造工場名 | 担当部署 | 担当者 | 住所 | TEL | FAX | |
---|---|---|---|---|---|---|
和光コンクリート工業株式会社 | 営業部 | 菊池秀樹 | 宮崎県日向市東郷町山陰丙1537-1 | 0982-69-2216 | 0982-69-2554 | h-kikuchi@wakocon.co.jp |
17.主な原材料産地
原材料産地名 | 取扱会社名 | 担当部署 | 担当者 | 住所 | TEL | FAX |
---|
18.県内活用技術参考写真
技術の名称 | ユニット式フラップゲート |
---|
①② 施工年度 令和6年度
発注者 国交省 九州地方整備局 延岡河川国道事務所
工事名 令和6年度 五ヶ瀬川水系樋門・樋管無動力化工事
施工数 川島第2樋管 ゲート寸法 800×970 1基(川表側設置)
貝の畑第2樋管 ゲート寸法 1000×1310 1基(川表側設置)
③ 施工年度 令和6年度
発注者 宮崎県 延岡土木事務所
工事名 令和6年度緊災防債第1200-01-3号 佐野川樋門無動力工事
施工数 佐野川樋門 ゲート寸法 1000×1820 1基(川裏側設置)
発注者 国交省 九州地方整備局 延岡河川国道事務所
工事名 令和6年度 五ヶ瀬川水系樋門・樋管無動力化工事
施工数 川島第2樋管 ゲート寸法 800×970 1基(川表側設置)
貝の畑第2樋管 ゲート寸法 1000×1310 1基(川表側設置)
③ 施工年度 令和6年度
発注者 宮崎県 延岡土木事務所
工事名 令和6年度緊災防債第1200-01-3号 佐野川樋門無動力工事
施工数 佐野川樋門 ゲート寸法 1000×1820 1基(川裏側設置)