技術登録内容
1.登録申請者
| 会社名 | 有限会社日向栄進産業 |
|---|---|
| 郵便番号・住所 | 〒880-0855 宮崎県宮崎市田代町111番地 |
| 担当部署 | |
| 電話番号 | 0985-71-3145 |
| FAX番号 | 0985-71-3146 |
| mizuho@himukaeishin.jp | |
| ホームページURL | http://himukaeishin.jp |
2.技術の名称等
| 技術の名称 | 固液分離汚水処理機 |
|---|---|
| 開発年(西暦) | 2017 |
| 開発体制 | 単独 |
| 共同研究者 | |
| 開発会社 | 有限会社 日向栄進産業 |
| 開発会社と申請者の関係 | 本人 |
| 県産品 |
3.技術の分類
| 区 分1 | 県内関連技術 |
|---|---|
| 区 分2 | 機械 |
| 分 類 | 汚泥処理機 |
4.キーワード
| 項目 | コスト縮減 / 環境の保全 / 県内公共工事採用実績 / 県内製造 / リサイクル向上 |
|---|
5.国土交通省への登録状況
| 申請地方整備局名 | 登録年月日 | 登録番号 | 評価結果 |
|---|---|---|---|
6.特許等
| 特許番号 | 特許第6503399 | 実用新案番号 |
|---|
7.制度等による証明
| 証明機関 | 証明番号 | 証明年月日 | |
|---|---|---|---|
| 建設技術審査証明事業 | |||
| その他 |
8.活用の効果
| 従来技術名 | なし |
|---|---|
| 経済性 | 向上 ( %) |
| 工程 | 短縮 ( %) |
| 品質・出来形 | 向上 |
| 安全性 | 向上 |
| 施工性 | 向上 |
| 環境 | 向上 |
9.特徴
本機は、コンクリートカッター等を用いて、コンクリートやアスファルトを切断する時に分離溶液を切削水として使用することで、切断時に発生する汚濁水を固液分離汚水処理機を用いることで人力で攪拌する必要がなく、瞬時に処理することができ、分離後の環境基準に基づく値となる為、地下汚染を軽減させることを目的としている。
本機は、施工をする時に汚水を発生させない・つくらない機械です。
本機は、施工をする時に汚水を発生させない・つくらない機械です。
10.施工方法
切断前にプラントにて、固液分離剤溶液を製作しておく。
コンクリートカッターの場合、ブレードの摩擦軽減の為の冷却水に先程の溶液を使用する。
後は、通常通りの切断施工を行い、汚濁水は吸引してプラントに集水し、攪拌をすることで汚泥と水とを分離し、水は冷却水に再利用することができる。
吸引しきれなかった汚濁水は固液分離剤溶液を使用しているので、汚泥と水に分離することができ、尚且つ冷却、pH処理もできる為、分離後の水が環境基準に基づく値となる。
その為、通常の施工を比較しても環境への負荷が軽減される。
コンクリートカッターの場合、ブレードの摩擦軽減の為の冷却水に先程の溶液を使用する。
後は、通常通りの切断施工を行い、汚濁水は吸引してプラントに集水し、攪拌をすることで汚泥と水とを分離し、水は冷却水に再利用することができる。
吸引しきれなかった汚濁水は固液分離剤溶液を使用しているので、汚泥と水に分離することができ、尚且つ冷却、pH処理もできる為、分離後の水が環境基準に基づく値となる。
その為、通常の施工を比較しても環境への負荷が軽減される。
11.歩掛・単価等
12.適用条件
コンクリートカッター(ワイヤーソー、コア、ウォールソー)以外にも、コンクリート等を切断する法面工事等もに適用します。
13.施工実績
| 発注機関 | 県内件数 | 県外件数 | |
|---|---|---|---|
| 国、公団等 | |||
| 地方自治体 | 補助事業 | 4 | 7 |
| 単独事業 | |||
| 民間 | |||
県内での主な施工実績
| 発注者 | 工事名 | 施工年度 | CORINS登録番号 |
|---|---|---|---|
| 宮崎県油津港湾事務所 | 油津港湾岸壁(1.2.3桟橋)補修工事その4 | H29 | |
| 宮崎県油津港湾事務所 | 油津港湾岸壁(1.2.3桟橋)補修工事その5 | H30 | |
| 海上保安庁 | 古江港阿蘇防波堤灯台撤去工事 | H30 | |
| 宮崎県油津港湾事務所 | 油津港湾1号岸壁解体補修工事 | H30 |
県外での主な施工実績
| 発注者 | 工事名 | 施工年度 | CORINS登録番号 |
|---|---|---|---|
| 熊本県阿蘇土木事務所 | 車帰橋下鶴線橋梁災害復旧工事 | H30 | |
| 熊本県振興局 | 市房第一発電所水車発電機等更新工事 | H30 | |
| 熊本県天草振興局 | 国道324号防災安全交付金知十橋旧橋撤去工事 | H30 | |
| 国土交通省人吉河川事務所 | 沖鶴橋旧橋撤去工事 | R2 | |
| 八代河川国道事務所 | 神瀬橋旧橋撤去工事 | R3 | |
| 人吉河川事務所 | 相良橋旧橋撤去工事 | R3 | |
| 八代河川国道事務所 | 大瀬橋旧橋撤去工事 | R3 |
14.施工者
| 一般の建設業者で施工可能 |
15.技術提供企業
| 技術の名称 | 固液分離汚水処理機 |
|---|
技術提供企業
代表
| 企業名 | 担当部署 | 担当者 | 住所 | TEL | FAX | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| (有)日向栄進産業 | 吉田瑞穂 | 宮崎県宮崎市田代町111 | 0985-71-3145 | 0985-71-3146 | mizuho@himukaeishin.jp |
代表以外(県内企業)
| 企業名 | 担当部署 | 担当者 | 住所 | TEL | FAX |
|---|
代表以外(県外企業)
| 企業名 | 担当部署 | 担当者 | 住所 | TEL | FAX |
|---|
16.主な製造工場
| 製造工場名 | 担当部署 | 担当者 | 住所 | TEL | FAX |
|---|
17.主な原材料産地
| 原材料産地名 | 取扱会社名 | 担当部署 | 担当者 | 住所 | TEL | FAX |
|---|
18.県内活用技術参考写真
| 技術の名称 | 固液分離汚水処理機 |
|---|






