技術登録内容
1.登録申請者
| 会社名 | 日特建設株式会社 宮崎営業所 |
|---|---|
| 郵便番号・住所 | 〒880-0834 宮崎市新別府町麓522番地1 |
| 担当部署 | 宮崎営業所 |
| 電話番号 | 0985-23-1406 |
| FAX番号 | 0985-23-1342 |
| yoshihiro.nakahara@nittoc.co.jp | |
| ホームページURL | https://www.nittoc.co.jp |
2.技術の名称等
| 技術の名称 | ニューレスプ工法 |
|---|---|
| 開発年(西暦) | 2010年 |
| 開発体制 | 単独 |
| 共同研究者 | なし |
| 開発会社 | 日特建設株式会社 |
| 開発会社と申請者の関係 | 社員 |
| 県産品 |
3.技術の分類
| 区 分1 | 県内活用技術 |
|---|---|
| 区 分2 | 工法 |
| 分 類 | 共通工-法面工-吹付工-モルタル吹付工 |
4.キーワード
| 項目 | コスト縮減 / 環境の保全 / その他(工程短縮) |
|---|
5.国土交通省への登録状況
| 申請地方整備局名 | 登録年月日 | 登録番号 | 評価結果 |
|---|---|---|---|
| 九州地方整備局 | 2011.07.06 | QS-110014-VE | 活用促進技術 |
6.特許等
| 特許番号 | 第5697264号、第6253507号、第6241928号 | 実用新案番号 | なし |
|---|
7.制度等による証明
| 証明機関 | 証明番号 | 証明年月日 | |
|---|---|---|---|
| 建設技術審査証明事業 | なし | ||
| その他 |
8.活用の効果
| 従来技術名 | 既設モルタル吹付の撤去+新規モルタル吹付 |
|---|---|
| 経済性 | 向上 (18.37 %) |
| 工程 | 短縮 (40.97 %) |
| 品質・出来形 | 向上 |
| 安全性 | 向上 |
| 施工性 | 同程度 |
| 環境 | 向上 |
9.特徴
従来は、老朽化または劣化した吹付モルタル・コンクリート法面をはつり取りを行い、新規にモルタル吹付を行っていた。本工法は、既設法面のはぎ取りを行わないことで、産業廃棄物の抑制によるコスト縮減と第三者・通行車両への危険性が低減できる。
10.施工方法
① 準備工
② 補強鉄筋工
③ 背面空洞注入工(既設法面の状況によっては、吹付後の施工もあり)
④ せん断ボルト工
⑤ 水抜きパイプ新設工
⑥ 法面清掃工
⑦ 繊維補強モルタル吹付工
② 補強鉄筋工
③ 背面空洞注入工(既設法面の状況によっては、吹付後の施工もあり)
④ せん断ボルト工
⑤ 水抜きパイプ新設工
⑥ 法面清掃工
⑦ 繊維補強モルタル吹付工
11.歩掛・単価等
施工数量 2,000m2の場合
① 補強鉄筋工(D19 L=1.0mの場合)5,336円/本
② 背面空洞注入工
③ せん断ボルト工 662円/本
④ 水抜きパイプ新設工 2,647円/本
⑤ 法面清掃工 418円/m2
⑥ 繊維補強モルタル吹付工 4,493円/m2
① 補強鉄筋工(D19 L=1.0mの場合)5,336円/本
② 背面空洞注入工
③ せん断ボルト工 662円/本
④ 水抜きパイプ新設工 2,647円/本
⑤ 法面清掃工 418円/m2
⑥ 繊維補強モルタル吹付工 4,493円/m2
12.適用条件
・自然条件
通常の法面吹付と同様で、寒中・暑中対策を行う必要がある。
降雨時の吹付は避ける。
・現場条件
(現場練りの場合)L=30mW=5m A=150m2程度必要
通常の法面吹付と同様で、寒中・暑中対策を行う必要がある。
降雨時の吹付は避ける。
・現場条件
(現場練りの場合)L=30mW=5m A=150m2程度必要
13.施工実績
| 発注機関 | 県内件数 | 県外件数 | |
|---|---|---|---|
| 国、公団等 | 3 | 81 | |
| 地方自治体 | 補助事業 | 6 | 351 |
| 単独事業 | 4 | 51 | |
| 民間 | 4 | 67 | |
県内での主な施工実績
| 発注者 | 工事名 | 施工年度 | CORINS登録番号 |
|---|---|---|---|
| 国土交通省 | 延岡防災工事 | 2013 | |
| 宮崎県 | 国道388号黒木工区道路防災工事 | 2016 | |
| 宮崎県 | 国道388号 黒木工区道路防災工事 | 2016 | |
| 国土交通省 | 宮崎218号 平底トンネル新設工事 | 2018 | |
| 宮崎県 | 平成29年度防国災防 第24-44-1-01号国道218号 上顔地区道路防災工事その1 | 2018 | |
| 宮崎県 | 平成29年度防国災防 第24-44-1-02号国道218号 下顔地区道路防災工事その2 | 2018 | |
| 宮崎県西臼杵支庁 | 国道325号 三田井地区 道路防災工事 | 2018 | |
| 西米良村 | 村道野地線 法面補修工事 | 2019 | |
| 日之影町 | 町道糸平大吐線町単法面改良工事 | 2019 | |
| 西米良村 | 村道野地線 法面補修工事 | 2019 |
県外での主な施工実績
| 発注者 | 工事名 | 施工年度 | CORINS登録番号 |
|---|---|---|---|
| 国土交通省 | 厳木ダム法面補修工事 | 2010 | 4007515644 |
| 国土交通省 | 厳木ダム左岸法面補修工事 | 2011 | 4009431844 |
| 国土交通省 | 鹿児島225号小川地区法面処理 | 2011 | |
| 国土交通省 | 佐賀203号鷹取地区外改良 | 2013 | |
| 福岡県 | 国道200号道路防災(1工区)工事 | 2012 | |
| 佐賀県 | 伊万里畑川内線道路整備交付金工事 | 2013 | |
| 長崎県 | 宮崎浦地区急傾斜地自然災害防止工事 | 2012 | |
| 熊本県 | 宮原五木線(A180)防災安全交付金工事 | 2013 | |
| 国土交通省 | 福岡3号 八幡管内法面対策工事 | 2019 | |
| 熊本県 | 熊本県総合射撃場県営体育施設 災害復旧(法面工その1)工事 | 2019 |
14.施工者
| 一般の建設業者で施工可能 |
15.技術提供企業
| 技術の名称 | ニューレスプ工法 |
|---|
技術提供企業
代表
| 企業名 | 担当部署 | 担当者 | 住所 | TEL | FAX | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 日特建設㈱ | 事業本部 | 佐藤康弘 | 東京都中央区東日本橋3-10-6 | 03-5645-5060 | 03-5645-5066 | yasuhiro.satou@nittoc.co.jp |
代表以外(県内企業)
| 企業名 | 担当部署 | 担当者 | 住所 | TEL | FAX | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 日特建設㈱ | 宮崎営業所 | 中原義弘 | 宮崎市新別府町麓522番地1 | 0985-23-1406 | 0985-23-1342 | yoshihiro.nakahara@nittoc.co.jp |
代表以外(県外企業)
| 企業名 | 担当部署 | 担当者 | 住所 | TEL | FAX |
|---|
16.主な製造工場
| 製造工場名 | 担当部署 | 担当者 | 住所 | TEL | FAX |
|---|
17.主な原材料産地
| 原材料産地名 | 取扱会社名 | 担当部署 | 担当者 | 住所 | TEL | FAX |
|---|
18.県内活用技術参考写真
| 技術の名称 | ニューレスプ工法 |
|---|
